当院へおかかりの患者様へ
■2025年3月 医療DX推進体制整備・在宅医療DX情報活用について
当院では医療DX推進体制整備、在宅医療DX情報活用について下記の体制を整備し、質の高い診療を実施するため十分な情報を取得・活用して診療を行っております。
(1) オンライン請求を行っています。
(2) オンライン資格確認を行う体制を有しています。
(3) 外来診療・在宅診療ともに電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察時に閲覧又は活用できる体制を有しております。
(4) 電子処方箋を発行する体制を有しています。
(5) 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制を今後導入予定としています。
(6) マイナンバーカードの保険証利用の使用において、ポスター掲示・声かけを行っています。
(7) 在宅診療につきましては、医師が居宅同意取得型のオンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して、計画的な医学管理の下に、訪問して診療を実施しています。
■2023年4月 当院でのお薬の処方について(一般名処方について)
現在、一部の医薬品の供給が不安定な状況が続いています。 そのため当院ではジェネリック医薬品(後発医薬品)の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく、医薬品の有効成分をもとにした「一般名処方」を行う場合があります。医薬品の供給不足が生じた場合であっても、「一般名処方」により必要な医薬品が提供しやすくなります(※)。
一般名での処方について、ご不明な点などがありましたらご相談ください。
※「一般名処方」とは、 お薬の有効成分をそのままお薬名として処方することです。これにより、供給が不安定な医薬品であっても、有効成分が同じである複数の医薬品から選択することができ、患者様に必要な医薬品を提供しやすくなります。